GビズIDとは?
GビズIDとは、1つのIDとパスワードで、様々な行政サービスにログインすることができる、法人及び個人事業主向けの認証プラットフォームのことです。メンテナンスなどを除き、原則24時間365日利用することが可能なほか、無料で利用することができます(2021年7月6日現在)。
管理が複雑な補助金の申請や、社会保険の手続きなどの様々な行政サービスに、Gbizアカウント1つのアカウントでアクセスすることができるため、ID管理などのコストを軽減することができます。Jグラントの利用にもGビズアカウントが必要となるなど、利用できるサービスは増えてきています。
GビズIDの種類
Gビズアカウントには、 「gBizIDプライム」「gBizIDメンバー」「gBizIDエントリー」の3種類があります。行いたい行政手続きにより、必要となるアカウントが異なりますので、あらかじめ確認しておくようにしょう。
対象者 | 審査 | 可能なサービス | |
gBizIDプライム | 会社代表者または個人事業主 | 書類審査が必要 | 多数 |
gBizIDメンバー | gBizIDプライム取得組織の従業員 | 書類審査不要 | 制限あり |
gBizIDエントリー | 事業をしている人なら誰でも可能 | 書類審査不要 | 制限あり |
GBizIDの作成方法
GビズIDのアカウントは、こちら(外部リンク)から作成できます。
なお、このGビズIDの取得には1〜3週間の審査期間が必要となります。いざというときに申請が間に合わないということがないように、余裕を持ってGビズIDを取得しておくようにしましょう。
コメント
[…] gBizIDプライムは、同じGビズIDのgBizIDエントリーと比べて様々な行政サービスが利用できる代わりに、書類審査が必要となります。ここでは、GビズIDプライムの発行に必要なものをご紹介します。 […]
[…] なお、印鑑登録証明書が必要となる場面としては、以下のような場面が代表的なものとして挙げられます。近年では「脱ハンコ」の流れもでてきていますが、重要なシーンで必要となることが多い他、個人事業主がGbizIDプライムを発行する際に必要となります。 […]
[…] なお、小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の補助対象の申請にはJグランツでのみ受け付けており、「GビズIDプライム」が必要となります。GビズIDプライムの発行には時間を要するため、早めに行っておきましょう。 […]
[…] 助成金・補助金・給付金は、基本的に申請に期限があります。緊急性が高いものなどの場合、期限をすぎると受給できなくなるため、申請する予定のものは必ず期限を確認するようにしましょう。また、書類の準備や、GビズIDが必要になるもの、一時支援金や月次支援金のように登録確認期間による事前確認が必要となるものなど、申請に時間を要するものもあります。申請期限ギリギリにおこなわず、余裕を持って申請するようにしましょう。 […]
[…] GビズIDとは? どこで取得できる?わかりやすく解説? […]