「低所得子育て世帯5万円給付」早ければ6月以降に支給開始へ

子育て世帯生活支援特別給付金

厚生労働省が、低所得の子育て世帯の子供一人あたり5万円を給付する「子育て世帯生活支援特別給付金」について、早ければ6月から支給を進める方向で調整に入りました。一部の対象世帯を除き、申請する必要がない「プッシュ形」での支給が予定されています。なお、支給開始は自治体によってはばらつきが出る見通しです。

支給対象者

子育て世帯生活支援特別給付金の支給対象者は下記の通りです。

  1. 令和3年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当の支給を受けている方であって、令和3年度分の住民税均等割が非課税である方
  2. 1のほか、対象児童(令和3年3月31日時点で18歳未満の子(障害児については20歳未満)※令和3年4月以降令和4年2月までに生まれる新生児も対象)の養育者であって、以下のいずれかに該当する方
    ・令和3年度分の住民税非課税均等割が非課税である方
    ・新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和3年度分の住民税非課税均等割が非課税である方と同様の事情にあると認められる方

今回の対象の多くが児童手当や児童扶養手当を受け取っている世帯のため、「プッシュ形」が可能な形を検討しています。しかし、子供が高校生のだけの世帯の場合、児童手当などの振り込み方法を利用できないため、いずれにせよ申請が必要と考えられます。

支給額

児童一人当たり一律5万円

児童=令和3年3月31日時点で18歳未満の子(障害児については20歳未満)※令和3年4月以降令和4年2月までに生まれる新生児も対象)

参照:厚生労働省「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(外部リンク)

タイトルとURLをコピーしました